【日用品&調味料との付き合い方】~ぺり子現象「給料日前に札がない」回避術

節約系

こんにちはー。いつもお世話になっておりますっ✨
今日も奮闘中のぺり子です(‘ω’)ノ。

今回は日用品と調味料が”ピンチの時の落とし穴”
給料日前にお金のゆとりをちょっと増やす超現実的テクです。

月末の財布事情に悩んでる人はぜひ読んでみてもらえると嬉しいです(´・ω・)

💸【結論】:給料日の3日前から日用品&調味料購入OKルールにする💸
※給料日が来たらまた次の給料日3日前まで我慢!!

『なんでわざわざ給料日前の、お金がない時に買うの?』って思う方いますよね?!
その通りです🤣ごもっともです。まとめ買いをするなら、月初や給料日後のが都合いいですよね(笑)

それは私、ぺり子の性格に問題があったんです🤑↓

🌀なぜ給料日前ルール”なのか?ぺり子のリアル🌀

給料日が来る(手元にお金がある)日用品や食料品(調味料)などをまとめて買うちょっと衝動買いになる必要最低限以外の物も購入無駄な物を手に入れてしまう汗
結果買いすぎて給料日前に泣く💧or焦る😥

そんな私に毎月訪れるのが『給料日前、財布に札がない問題』です💸💦
皆様わかりますよね!?自業自得なんです…( ;∀;)汗
これがぺり子現象です😥‼️

日用品や調味料って細々してるから気づきにくいですけど、最近は物価高もあって思ってよりかさむんですよね~

💡そこで!月末のぺり子を救う戦略💡

足りないものは家の何かで代用する!もう皆様やっている人も多いと思いますけど、ぺり子は恥ずかしながら本気の金欠になって実践した作戦なんです💦
地味ですけど、結構効果がありました。

月末前に無くなったor無くなりそうな場合
🧻ティッシュ➔トイレットペーパー(ちょっと拭くだけならいけます!)
🧴洗剤、シャンプー➔水で薄める(うすめた方が意外に泡立ちよかったです)
🧹クイックルワイパー➔片方だけしかない靴下(結構ホコリがとれます♪)
🧂調味料➔普段あまり使っていない調味料復活(余っていた調味料も消費できていい)など…
※私は好きな味が偏るので使う頻度の少ない調味料たちが結構あったんですよね🫙🧂

いざ買い物に行くときも買い物リストを作成(´・ω・)!
最低限を考えて=浪費を防ぐ

😊結果&感想😊

給料日前に「これだけは必要!」という最低限の買い物を考えることで、無意識にしていた浪費が抑えられて給料日後もお金が減ってない感があり安心感がありました✨

給料日前のぺり子はちょっとしたお金と心が救われたのです!(^^)!
節約しているつもりでも、気づかない浪費もあるんだなって実感しました。

あと、ぺり子の性格でルールを継続出来ない習性と頑張りすぎてしまうクセがあるので、
3日前ルールは5日前から許容範囲。給料日が来ちゃったら、お金を下す前ならセーフにして
ゆるっと継続させています🐰♪

📌まとめ📌

・給料日前3日前~まとめ買い(日用品、調味料)OKルール

・買い物リスト作成で在庫チェック&買い足し防止が真の節約に繋がる♪

・ぺり子的には「ゆるっと備える」が一番のコツ🙆

最後まで読んでくださってありがとうございますっ!
ぺり子&ロップ、今日も元気に“月末生き抜き術”を研究中です🐰💨

ほかの記事も読んでもらえると、ぺり子さらに奮闘しますっ♡
ではでは、また次回の記事でお会いしましょーっ( *´艸`)

タイトルとURLをコピーしました