こんにちは今日も奮闘中のぺり子です(‘ω’)
皆さん…。「電気代高いな~」って思った事ありませんか?ありますよね!?

はい私もです‼️💦
まさにこの前の冬にビックリする出来事がありました。
⛄冬の電気代の請求書を見てビックリ!
ぺり子の冬は、もこもこの部屋着に靴下2枚履き。そこにあったかい羽織物を着てレッグウォーマースタイルが基本です!
ですが、秋にロップ(ウサギ)が我が家の一員になった為、暖房器具が大活躍になりました( ;∀;)
その結果…。本当にビビったことが起こりました。
ドキドキしながら請求額を見たら、目に飛んできたのは…

↑これは12月15日~1月15日の利用量と請求額です。

請求額がが1万超えてんじゃん‼️😫
できるだけ電気代を抑えようと、ストーブを併用しながら暖房器具を使っていましたが、12月で1万円超えていて思わず声が出ました(T_T)
節約が追い付かずぺり子の心もお金も不安でいっぱいになってしまったんです。
ちなみにこの前年の同じ月の利用額が…

↑ぺり子が一人だけで冬を越していた時の電気代です。これを基準にしてしまうとだいぶ高くなりましたよね~
これと比較して、冬本番はこれからなのに…っとものすごいソワソワ感が押し寄せてきたんですよね( ;∀;)
💡電気代が1万円超えで焦った瞬間
ロップをお迎えした時に心構えはしていたつもりですが「思ってたより上がってる?!」
前年は一人で節約をしていたので、そこと比べても比較してショックを受けました。
冬場は日が沈む頃から朝のうちまで17度前後でエアコンの運転。寒すぎる時はホットカーペットを少しつけてやり過ごしていました。

暖房…控えて使ってたのに。電気代…こんな高いの?🌀😱
さすがにちょっと落ち込むわ~😢

そうだよね…😭
ぺり子の中で、控えて使ってたのにという虚しさが出てきた瞬間です。
そこから頭の中でよぎったことがあります…。
「冬でこれでしょ…。夏場のエアコン生活が怖い!!」
🐰ロップ(ウサギ)がいるから節約できない不安
ペットを飼っている方は共感してもらえると思いますが、夏はエアコンが必須!!
特にウサギは暑さに弱いため夏場でもガンガンにエアコンをかけるなど、暑さ対策が必用なんです(‘_’)
なので「電気代は削れないけど生活費は厳しい…。」というジレンマが大発生します。

ロップを守りたいけど、家計を守るのも大事…。
この感じがつらいんですよね💦🌀
ちなみに次回の記事ではどうやったら電気代を抑えられるかしらべた話に続きます。
💴電気代を下げたい理由
皆様も電気代さげたいですよね~。
私の場合下げたい理由はこちらです↓
- このままじゃ生活が回らないという焦り😨
- 💰お金の不安が心の余裕も奪う
- ロップファーストをしながらの節約🐰
それぞれの理由があって電気代と向き合う機会があると思います。
ぺり子はそのきっかけがロップでした(‘ω’)
だからどうすれば電気代をいい感じに下げられるかを真剣に調べてみることにしたんです。
🐱動物と暮らす家の難しさ
改めて思う事ですが、ペットがいるなら極端な節約はできないですよね。
愛する家族の一員ですから快適に過ごしてもらうのが飼い主の務めです(´・ω・)
それには今の時代、電気系は必須。今回の請求額をみて心に沁みました。
同じように思っている方もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?
🌀高すぎる電気代が生活に与える影響
高い電気代の請求額を見て…。まずぺり子はなにを思ったでしょう?

まず、一旦やる気をなくしましたね。
ズボラなりにできる範囲での電気代節約をがんばってたんで…☹️
請求書を見たあと数日間は家計簿を開くのも嫌になるくらい落ち込んでいました。
でもロップを見てると”ちゃんと守って育ててあげなきゃ”って気持ちがわいてきて…。
そこであきらめるわけにもいかず、何とかしなきゃ精神がわいてきて
節約を調べるきっかけになったんです(´・ω・)
📌まとめ
今回は冬の電気代に本当にショックを受けました。夏はさらに恐怖でどうしたらいいかわからない状態でした…。
節約したいけど、ロップファースト。だからこそ次は仕組みを勉強してみました!
同じように電気代で悩んでいる方に次の記事が少しでも役立てばうれしいです。
一緒に解決の糸口を探しに行きましょう(^^)/
次回予告:電気代を安くできる仕組みを勉強した話を書きます!