頑張りすぎない!私の節約3つのルール【スーパー編】

家計と節約のあれこれメモ

節約しなきゃ!…と思えば思うほど疲れて挫折。
皆さんもそんな経験ありませんか?

ぺり子
ぺり子

私はこのタイプなんですよねー💦
節約頑張りすぎて続けられなかったんです😥

この記事では、私が無理せず続けられている「スーパーの買い物節約ルール」を3つ紹介します。
忙しい方や節約が続かない方に参考になればうれしいです(‘ω’)

ロップ
ロップ

節約ルール【スーパー編】スタート✨

無理に我慢しない「スーパー買い物ルール」

私がスーパーで買い物をするときに注意している事をご紹介します。
どなたでもゆるーくマネできる内容です(‘ω’)

【ルール①】野菜は基本、120円(税込み)以下の物を買う。

以前は2ケタの野菜しか買わないって決めていましたが、さすがに物価上昇と野菜の種類が狭まりすぎてしまうのでストレスがたまりました( ;∀;)

120円ぐらいだと、野菜を選ぶ絶妙な金額でストレスなく買いすぎもひかえられました!!

  • 120円以下と設定しておくと、野菜🥬を選ぶ時に値段を真っ先に見る癖が付く。
    これをしていると、例えば同じピーマンでも高い安いをすぐ判断できるようになる⭐
  • 購入商品の価格設定をしていくことで、カゴに3つ野菜を入れたら120×3=360円とざっくり計算で楽ちん💡
  • 旬の野菜は安くなっていることが多いので、無理に高い旬じゃない野菜を買うよりコスパがいい💰

【ルール②】肉が安くてコスパのいいスーパーを見つけておく。そこ以外で肉は絶対買わない。

スーパーって色々見ると、得意分野があるのしてましたか?
肉、魚、野菜など場所によって違うので、私は肉押しのスーパーを見つけてそこで1か月分買いだめしています。

ロップ
ロップ

スーパーをわけるのはめんどくさいけど、
このめんどくささが逆にぺり子にはあってるね💦✨

  • 肉専用スーパーを決めておくことで、他のスーパーで余計に回遊しての目移り防止‼️
  • 肉が食べたいorわざわざ買いに行くのがめんどくさい…を天秤にかけて無駄買い防止💥

ぺり子
ぺり子

スーパーごとに買うものルールだけ作っておけば、無駄遣いしないで済むんですよー✨
後は、買いに行くのめんどくさいなーっていう自分との闘い😂

ロップ
ロップ

買いに行くめんどくささを取るか、めんどくさくて諦めるかか…😥💦

ぺり子
ぺり子

ルールを守ればどっちにしろ無駄遣いしないからね😂

【ルール③】お惣菜を買っていいのは20時過ぎにスーパーへ行った時だけ!

毎日自炊は大変ですが、20時前にスーパーに行けるのであれば簡単に作れる時間あるだろ!!っと
自分に言い聞かせてお惣菜は買いません(‘ω’)ノ

  • 20時過ぎなら半額シールが貼ってある確率が高い😂
  • この時間にお弁当がなければあきらめがつく。
  • 買うお惣菜は明日のお弁当or冷凍おかずにできるものを選ぶ‼️

頑張りすぎないけど、だらけ過ぎないちょうどいいラインのマイルール

ぺり子流のマイルール【スーパー編】です。
根気詰めずにゆーるーく続けることが大切(*’ω’*)

  1. 野菜は120円以下のものを購入。
  2. 肉は買うスーパーを決めておく。
  3. お惣菜を買うのは20時以降。

誰でも始められる節約ルールです。
人によってルールの決め方は様々ですが、ちょっとした軽い決め事を作っておくことで
無駄遣いがなくなります。

ぺり子
ぺり子

皆さんがやってるマイルールがあってらぜひ知りたいです。

タイトルとURLをコピーしました